大川一毅会員 最終講義のご案内
大川一毅先生(岩手大学評価室教授、前『大学史研究』編集委員会委員長)の最終講義について、以下のとおりご案内します。
「大学の歴史と現在(最終講)」〜大学を学んだこと、学生さんたちに伝えてきたこと〜
2024年度第47回大学史研究セミナーのご案内
1第47回大学史研究セミナープログラムをご案内いたします。参加予定の方は、以下の《参加受付フォーム》でお申し込みください。
- 参加費:会員・非会員(有職者)2,000円,大学院生(非有職者)1,000円
- 申込期間:11月13日(月)〜11月26日(日)
- 申込方法:《参加受付フォーム》
締切:12月1日(日)19:00
※懇親会場の人数確定のため、締切厳守でお願いします。
2024年12月7日(土) 14:00〜17:30(受付 13:30〜)
- 14:00〜15:20 総会(会員のみ)
- 15:30〜17:30 〈講演〉長崎原爆とその前後の大学・高等教育機関
山口 響氏(長崎大学核兵器廃絶研究センター客員研究員)
- 19:00〜21:00 懇親会
2024年12月8日(日) 9:00〜13:00(受付 8:45〜)
- 原 圭寛(昭和音楽大学)
アメリカ学士課程史の記述枠組みに関する試論:イェール報告(1828)とハーバード・レッドブック(1945)をつなぐもの
- 坂本 辰朗(創価大学)
ジョンズ・ホプキンズ大学における特別研究員選考制度:デューイとカテルのケーススタディ
- 田村 幸男(学校法人目白学園)
1930年代の仮面浪人―半合法的徴兵忌避の選択―
- 平塚 力(京都文教大学)
中教審「三八答申」までの審議会等における大学教員人事制度に関する議論
- 中野 知也(東京大学大学院)
南原繁における学問の自由擁護の思想と戦略
- 宿泊施設につきましては、各自で確保くださいますようお願い申し上げます。
- 懇親会につきましては、申込後にキャンセルされる場合は、必ず12月1日(日)19:00までに再度上記の参加申込フォームからご連絡ください。これ以降のキャンセルは、後日懇親会費を徴収させていただく場合がございます。予めご了承下さい。
セミナー担当:山本珠美、山本尚史: